こっそり副業

ひとり時間って、なんでこんなに最高なん?

どうも、ささきです。
ひとりの時間、ちゃんと楽しんでる?

ひとり時間って、本当に最高だよね。
誰にも気を遣わず、好きなことを好きなだけできる。

なんなら、誰にも気を遣わないどころか、
むしろ「誰かに気を遣ってたらひとり時間じゃない」って話だ。

今回は、そんなひとり時間の魅力について語ってみようと思う。

1. 完全自由

まず、ひとり時間の最大の魅力は「完全自由」。

  • 好きなときに好きなこと
    誰にも邪魔されず、好きなときに好きなことができる。
    例えば、ご飯が食べたかったら時間を気にせず食べられる。
    好きな時間に寝れる。
    夜中に急に映画を見たくなったら、見る。
    終わったら次の映画。
    現代ではNetflixとかあるから自由に選べる。
    なんなら、5分でやめたっていい。
    「あ、違うわ」って思ったら即終了。これがひとり時間の醍醐味。

  • 無駄な気遣いゼロ
    誰かと一緒だと、どうしても気を遣う場面がある。
    「この話、相手に伝わってるかな?」とか、
    「今の発言、地雷踏んでないよね?」とか。
    でも、ひとりならその心配はゼロ。
    言葉選びに気を使わずに、自分の好きなように振る舞える。
    そもそも、言葉を発する必要すらない。

  • 自分のペースで生きる
    誰かに合わせる必要がないから、「今」を大切にできる。
    朝が苦手なら昼から動けばいいし、夜型なら夜にエンジンをかければいい。
    ボクは朝の方が元気だけど、それも人に合わせなくていい。
    「昼間からお酒って合法だよね?」って思うくらい自由。
    これがひとり時間の醍醐味。

2. 意外と深いひとり時間

でも、ひとり時間の良さって、それだけじゃない。
実は、もっと深い魅力があるんだ。

  • 自分と向き合う時間
    誰にも邪魔されず、自分の考えに集中できる。
    誰かと過ごさないから、自分と向き合う時間が普通に増える。
    なんか、普段は気づかないことも、ひとりでいると見えてくることがある。
    「あ、オレってこんなこと考えてたんだ」ってね。
    ちょっとした発見があるのも、ひとり時間の醍醐味。

  • クリエイティブな瞬間
    ひとりでいると、なぜかアイデアがポンポン浮かんでくることがある。
    ボクの場合は朝の時間。
    誰かと話しているときには思いつかないようなアイデアが、
    ふとした瞬間に降ってくることがある。
    たぶん、余裕があることが関係していると思う。
    まぁ、「今の絶対にウケるネタだった」って忘れることもあるけど。

  • 本音でいられる
    誰かと一緒にいると、どうしても「こう思われたい」っていうフィルターがかかるけど、
    ひとり時間ならその心配はゼロ。
    「オレってこんな奴だったっけ?」って思うくらい素直になれる瞬間がある。
    まぁ、最悪落ち込むかもしれないけど。

3. 実体験エピソード

この前、ひとりでカフェに行ったときのこと。
コーヒーを飲みながら、なんとなくノートを開いてみたら、
意外と頭の中がスッキリしていて、いろんなアイデアが浮かんできたんだ。

「あ、今これブログに書けるな」とか、
「次のnoteはこれにしようかな」って。

で、気づいたら夕方になってて、
「あ、これがひとり時間の良さか」って思った。

その後、書いたメモを冷静に見返してみたら、
「もしかしてこれ、つまんない?」って思ったけどね。
それでも、ひとり時間は最高だ。

4. まとめ

だから、もしひとり時間をあまり取っていないなら、
ぜひ意識的にひとり時間を作ってみてほしい。

誰にも邪魔されず、自分だけの時間を過ごすことで、
新しい自分に出会えるかもしれないから。

それじゃ、またね。

ABOUT ME
ささき
どうも、ささきです。 このブログでは、**「1人の時間を最大限楽しむ方法」**をテーマに、 日々の疲れがちょっとゆるむような話を、ふざけたり真面目だったりしながらお届けしています。 誰かといる時間ももちろん大事。 でも、1人の時間を大切にできる人って、ちょっとかっこよくないですか? ・部屋でお香を焚いてぼーっとする ・笑ってしまうくらいどうでもいいことを考える ・ブログを読んで「フッ」と笑う そんな、ちいさな幸せの見つけ方を、一緒に探していけたら嬉しいです。 ※ちなみに、ときどき僕がふざけます。 それだけでも、1人の時間ってちょっと楽しくなりますよ